SIHOゼミ
デジタルコンテンツのディレクターSIHOによる「シゴト」のお話。連載記事です。
-
略して「GM」。制作終了まで、あと一息です。
2005.09.24 | SIHO | [SIHOゼミ][制作全般]
コメント (1) -
何より OS、CPU、RAM、ブラウザやプラグインのバージョンなどの検証環境を明記しましょう。
2005.09.23 | SIHO | [SIHOゼミ][制作全般]
コメント (0) -
ベータ版があがってきたら、毎日が動作検証です。つまり毎日バージョンがあがっていきます。
2005.09.22 | SIHO | [SIHOゼミ][制作全般]
コメント (0) -
チェック・チェック・チェック!段階を踏んであがってくるバージョンをチェックしまくります。
2005.09.21 | SIHO | [SIHOゼミ][制作全般]
コメント (0) -
宣伝材料といっても、チラシやポスター、POPに、天井から吊り下げるパネル、といろいろいろあります。
2005.09.20 | SIHO | [SIHOゼミ][制作全般]
コメント (0) -
CD-ROM制作のときはexeやCD-ROMアイコン、Webのときはfavicon、どちらもよく納品直前に思い出して慌てます。
2005.09.19 | SIHO | [SIHOゼミ][制作全般]
コメント (1) -
CD-ROM制作のときは、ブックレットやバックジャケットなど紙ものの制作も必要です。デザインは、本コンテンツにあわせたものでも良いし、もう少し発展させた感じでもいいと思います。
2005.09.18 | SIHO | [SIHOゼミ][制作全般]
コメント (0) -
ココまで漕ぎ着ければ、ゴールは目前です。作成してきた全素材を探しやすいように揃えて渡します。
2005.09.17 | SIHO | [SIHOゼミ][制作全般]
コメント (0) -
静止画やアニメーションの制作も仕上がりのめどが立つころには、許諾確認が必要なものも明確になりますので、権利者に問い合わせをします。
2005.09.16 | SIHO | [SIHOゼミ][制作全般]
コメント (0) -
ナレーションの録音は、声優さんのギャランティとスタジオ代がかかるので、なるべく1度で済ませたいものですよね。
2005.09.15 | SIHO | [SIHOゼミ][制作全般]
コメント (0) -
コンテンツの原稿は、大抵文語で書かれます。文語をそのまま読み上げると硬い印象になったり、同音異義語と混同したりします。
2005.09.14 | SIHO | [SIHOゼミ][制作全般]
コメント (0) -
句読点が文頭に来ていたりすると、見た目が悪いですよね。日本人だもん。文字組みの調整もきちんとしたいです。
2005.09.13 | SIHO | [SIHOゼミ][制作全般]
コメント (0) -
コンテンツのビジュアルイメージがおおむねできてきたところで、やっと楽曲が依頼できます。
2005.09.12 | SIHO | [SIHOゼミ][制作全般]
コメント (0) -
キャラクターデザイナーから、線画の清書が届いたら、スキャンします。スキャン台は、埃など綺麗に除いてから行います。
2005.09.11 | SIHO | [SIHOゼミ][制作全般]
コメント (0) -
対象ユーザーにも再現が可能で、かつ危険を伴わない実験内容を見つけたら、実際に実験できるかをテストします。
2005.09.10 | SIHO | [SIHOゼミ][制作全般]
コメント (0) -
学習もののときは、動きがある無しに関わらず、初稿があがってきてから文章とのバランスで挿絵を考えます。
2005.09.09 | SIHO | [SIHOゼミ][制作全般]
コメント (0) -
仕様書と発注書と、1枚の画像につきA4一枚の挿絵プラン、それと画像に添えるキャプションはテキストデータで。
2005.09.08 | SIHO | [SIHOゼミ][制作全般]
コメント (0) -
写真を使用したいときは、著作権や肖像権の権利元に許諾を受けないと使用できません。ところで肖像権って人物と建造物に適用されます。建造物には船や飛行機なども含まれます。
2005.09.07 | SIHO | [SIHOゼミ][制作全般]
コメント (0) -
どちらも内容は「これいいですよー」と言ってるの。ほんの少しの差が、聞き手を「やってみよう」と思わせるのか?「勝手に言ってればー」と思わせるのか?の違いを生むのよね。
2005.09.06 | SIHO | [SIHOゼミ][制作全般]
コメント (0) -
取材から原稿を起こすこともあります。製品としてのテーマ・舞台設計は決まっていても、取材の箇所の原稿は話を聞いてみるまではわかりません。
2005.09.05 | SIHO | [SIHOゼミ][制作全般]
コメント (0) -
原稿はできるだけプロに頼みたいもの。もし相手に得意分野外のテーマを依頼するのなら、それなりの準備も必要です。
2005.09.04 | SIHO | [SIHOゼミ][制作全般]
コメント (0) -
デザイン開始後すぐにインターフェイスのデザイナーから回答をもらうのは、文字量と画像領域です。
2005.09.03 | SIHO | [SIHOゼミ][制作全般]
コメント (0) -
語りすぎを防ぐために、製品としてのテーマと、舞台設計、物語を別に考えます。
2005.09.02 | SIHO | [SIHOゼミ][制作全般]
コメント (0) -
シリーズで展開する可能性があるのか無いのかで設計に多少違いがでます。
2005.09.01 | SIHO | [SIHOゼミ][制作全般]
コメント (0) -
ナビゲーション設計を行うと、おのずと必要なボタンや大まかな配置が決まってきます。環境からは、基準となる画面解像度などのコンテンツサイズも絞り込めます。
2005.08.31 | SIHO | [SIHOゼミ][制作全般]
コメント (0) -
お料理も、きちんとした下拵え無しで調理したところでなかなか美味しく仕上がりません。
2005.08.30 | SIHO | [SIHOゼミ][制作全般]
コメント (0) -
ストレス軽減と一概に言っても、媒体によっても対象とするユーザーによってもさまざま。
2005.08.29 | SIHO | [SIHOゼミ][制作全般]
コメント (0) -
文庫本なら、移動の電車の中でも読めますよね?
それに比べると、デジタルコンテンツは、パソコンのあるところでない見られない不便なものとも言えます。2005.08.28 | SIHO | [SIHOゼミ][制作全般]
コメント (0) -
仕様を考えるときに大切にしているのは「発見」のあるバランスです。
2005.08.27 | SIHO | [SIHOゼミ][制作全般]
コメント (0) -
だれでも、長い仕様を読むのは苦痛ですよね?…というか、私は苦痛です。
とくに、目次や画面遷移のないものは大嫌い。2005.08.26 | SIHO | [SIHOゼミ][制作全般]
コメント (0) -
企画の相談を持ちかけられたときは、まず競合商品を調べます。
2005.08.25 | SIHO | [SIHOゼミ][制作全般]
コメント (0) -
ある科学者は、流体力学の基本方程式を指し示し「この世で数少ない、正しくて美しいもののひとつ」と言いました。
2005.08.24 | SIHO | [SIHOゼミ][制作全般]
コメント (0) -
教育ものほど、「テキストと画像」って多いもの。そして、監修も必須。教育ものを手がけるなら、まずデータベースで簡単なシステムを作ろう。
2005.08.23 | SIHO | [SIHOゼミ][制作全般]
コメント (0) -
テキストと画像の部分をきちんと作るためには、データベースが重宝します。
2005.08.22 | SIHO | [SIHOゼミ][制作全般]
コメント (2) -
ディレクターの仕事って結構手作業が多いのです。
それらを少しでも改善してゆくとぐぐんと制作がスピードアップします。2005.08.21 | SIHO | [SIHOゼミ][制作全般]
コメント (0) -
「いいもの」って一言で言っても、何を「イイ」とするかは人それぞれ。
2005.08.20 | SIHO | [SIHOゼミ][制作全般]
コメント (0) -
制作に携わってきたソフトに、太陽系シミュレーターがあります。これは1997年から、いろいろな形でリリースされてきました。
2005.08.19 | SIHO | [SIHOゼミ][制作全般]
コメント (0) -
教育モノをつくるとき、監修は必須。だけど研究者は、日本どころか海外への出張も多いため、どこからでも進捗を確認できるように整えます。
2005.08.18 | SIHO | [SIHOゼミ][制作全般]
コメント (0) -
いちばんヤバイものほど、後回しにしたくなりませんか?
2005.08.17 | SIHO | [SIHOゼミ][制作全般]
コメント (0) -
制作の依頼のときに困るのは、漠然としすぎているときです。内容が具体的になればなるほど、お得になります。
2005.08.16 | SIHO | [SIHOゼミ][制作全般]
コメント (0) -
人には「得手・不得手」と言うものがあるわけで、要は、不得手な制作のときにどうするか?なんですが……。
2005.08.15 | SIHO | [SIHOゼミ][制作全般]
コメント (3) -
「何もかもが分からない」 そんな時期は、だれにでもあります。
私も駆け出しのころは、わからないことばかりでした。2005.08.14 | SIHO | [SIHOゼミ][制作全般]
コメント (0) -
時々、こんな声を耳にします。
「仕様書だけ持ってきて具体的な制作方法は人任せ~中略~実現可能かなんて、考えてないもんなぁ…」2005.08.13 | SIHO | [SIHOゼミ][制作全般]
コメント (0) -
Flashの出発点は、「アニメーションソフト」でした。けれどもいまは「リッチインターネットアプリケーション(RIA)」ツールと呼ばれるなどその用いられ方は多様化しています。
2005.08.12 | SIHO | [SIHOゼミ][制作全般]
コメント (0) -
案件ごとに制作用のMLを設置します。じっさいの制作時には、共有の情報が行き交う制作MLと私的なDMをうまく使い分けましょう。
2005.08.11 | SIHO | [SIHOゼミ][制作全般]
コメント (0) -
ディレクターの仕事には進行管理も含まれると思っています。遅延が起こりそうな箇所をいち早く察知することはとてーも重要です。
2005.08.10 | SIHO | [SIHOゼミ][制作全般]
コメント (0) -
一つのチームで制作をスタートしたら完成するまでは、船を降りることはできません。
例えどんなにやりにくい相手が同乗していても、うまく舵をきって目的地まで行き着くこともディレクターのお仕事のひとつ。2005.08.09 | SIHO | [SIHOゼミ][制作全般]
コメント (0) -
私の手がける制作ってチームを組んで取りかかっても、半年を越えるものが多いんです。中だるみを回避する方法です。
2005.08.08 | SIHO | [SIHOゼミ][制作全般]
コメント (0) -
約束した締め切りにデータが来ないとき、「何時にもらえますか?」と言うのは本当に正しいことかしら?
2005.08.07 | SIHO | [SIHOゼミ][制作全般]
コメント (2) -
制作にとりかかるときは、まずメーリングリスト(ML)を設置します。MLを上手に活用して無駄な会議をなくしましょう。
2005.08.06 | SIHO | [SIHOゼミ][制作全般]
コメント (0) -
きちんと用件を整理して書かれていたほうがいいのですが、用件だけと言うのも味気ない…。
2005.08.05 | SIHO | [SIHOゼミ][制作全般]
コメント (0) -
目指すのは、できは悪いかもしれないけど「教え甲斐のある生徒」です。
2005.08.04 | SIHO | [SIHOゼミ][制作全般]
コメント (0) -
教育ものというかイーラーニングもの全般で耳にする「専門家対応が大変」て話。大変かもしれないけど、とっても大事なこと。ところで監修って二つのタイプに分かれませんか?
2005.08.03 | SIHO | [SIHOゼミ][制作全般]
コメント (0) -
「こんなものを作りたい」という気持ちばかり先走って、現実的に制作不可能な企画を書くことはありませんか?
2005.08.02 | SIHO | [SIHOゼミ][制作全般]
コメント (0) -
制作の品質を上げるための方法は、決まっている納期までの時間をどれだけ濃密にできるか?だと思っています。
2005.08.01 | SIHO | [SIHOゼミ][制作全般]
コメント (0) -
最初に考えたプランって、制作の進行とともに必ずと言って良いほど順番が変わります。
2005.07.31 | SIHO | [SIHOゼミ][制作全般]
コメント (0) -
幸いにもいつも私の近くには、指導してくれるプロフェッショナルな方の存在がありました。
2005.07.16 | SIHO | [SIHOゼミ][制作全般]
コメント (0) -
1998年の春にインターネットをはじめました。あるマニュアルに書かれていた「メーリングリスト(ML)」を始めるためでした。
2005.07.15 | SIHO | [SIHOゼミ][制作全般]
コメント (0) -
初めてCD-ROM制作をするとはいえ、みんなが素人では作れません。「それは切抜きから始まった」のときは、経験のあるM社にオーサリングと画像制作をしてもらうことになりました。
2005.07.14 | SIHO | [SIHOゼミ][制作全般]
コメント (0) -
「ソフトは何らかの問題を解決するためにある」とは6/28のCaptivateセミナー
でMacromedia社のO田さんが言っていた言葉です。2005.07.13 | SIHO | [SIHOゼミ][制作全般]
コメント (0) -
24日にも及ぶ長い序章が終わって、今日からいよいよ「ディレクターの生活[概要編]」です。ひとつのケーススタディとしておおらかな気持ちで見てもらえると嬉しいです。
2005.07.12 | SIHO | [SIHOゼミ][制作全般]
コメント (0) -
「ひとはひとりでは生きて行けない」 これは、新卒で入社した会社の社訓でした。
2005.07.11 | SIHO | [SIHOゼミ][制作全般]
コメント (0) -
作り手は、「せっかくだから」と多機能にしがちです。けど使う方は、多機能よりも単機能を望んでいるのかもしれません。
2005.07.10 | SIHO | [SIHOゼミ][制作全般]
コメント (0) -
商品を作るときに、「今」の新鮮さに焦点を当てるか、「恒常」の落ち着きに焦点を当てるかによって設計は大きく変わります。
2005.07.09 | SIHO | [SIHOゼミ][制作全般]
コメント (2) -
いまは、「世界でこれだけ」の独自ソフトも作ります。けれど、これは本当に手間がかかるので、たまに取り組むので十分です。
2005.07.08 | SIHO | [SIHOゼミ][制作全般]
コメント (0) -
何の障害物もない空間に入ったとき、人は右回りに歩くそうです。
2005.07.07 | SIHO | [SIHOゼミ][制作全般]
コメント (4) -
アンテナを伸ばしたまま半年もすると、次の半年が漠然とでも見えてくる気がします。
2005.07.06 | SIHO | [SIHOゼミ][制作全般]
コメント (0) -
営業をしていたころ、流行を読むことはとても重要な仕事でした。一番参考にしたのは、電車の中吊り広告です。
2005.07.05 | SIHO | [SIHOゼミ][制作全般]
コメント (0) -
「限界を決めるのは自分。それを超えるのも自分次第」とは、私が退職する際、上司に言われた言葉です。
2005.07.04 | SIHO | [SIHOゼミ][制作全般]
コメント (0) -
「病は気から…」じゃないけど、こうなりたいなぁって言う自分の姿を思い浮かべて、見た目だけでもそれに近づけるようにしてみてます。
2005.07.03 | SIHO | [SIHOゼミ][制作全般]
コメント (0) -
制作の際に人と直接接することは少ないものですが、メールの先にも商品の先にも存在しているのは人間です。
2005.07.02 | SIHO | [SIHOゼミ][制作全般]
コメント (0) -
役柄を演じるのは、俳優という職業の人だけではありません。その場の状況にあわせて、人それぞれが役割を演じているように思います。司会は誰なのか?主人公は誰なのか?主な配役がわかれば、自分の役割も見えてきます。
2005.07.01 | SIHO | [SIHOゼミ][制作全般]
コメント (0) -
良いにつけ悪いにつけ、何事も確かめてみない事には、納得いかないという厄介な性格です。その分、たびたび痛い目にも逢いました。
2005.06.30 | SIHO | [SIHOゼミ][制作全般]
コメント (0) -
「自分、不器用ですから…」と言ったのは、高倉健。私も相当不器用です。人からの助言を受けても理屈では理解できずに、経験して初めて合点が行くという鈍さです。
2005.06.29 | SIHO | [SIHOゼミ][制作全般]
コメント (0) -
期待して映画をみたときにがっかりしたり、逆に期待せずに読んだ本に大感動したりっていう経験はありませんか?
2005.06.28 | SIHO | [SIHOゼミ][制作全般]
コメント (0) -
ミスの無いように努力するのは、大切なこと。ミスを見つけても対応できるように前もって準備しておくことも、同じくらい大切なこと。
2005.06.27 | SIHO | [SIHOゼミ][制作全般]
コメント (1) -
自己完結できる仕事って少ないですよね。多くの場合は、前のひとの仕事を受けて、次の人に渡すという中で仕事をしている気がします。チームでモノづくりするときはとくにそうですよね。
2005.06.26 | SIHO | [SIHOゼミ][制作全般]
コメント (0) -
学校での勉強を楽しいと思ったことはない私ですが、学ぶこと自体は楽しいって思います。でも、一度分かるようになると、わからなくてもどかしかった頃の気持ちを忘れてしまうのかもしれない。
2005.06.25 | SIHO | [SIHOゼミ][制作全般]
コメント (0) -
誰でも苦手なことや、不向きのことがあります。だけど、やらなければならなくなったとき、どうすれば良いのでしょう?自分が頑張るだけでなく、客観的な視点から得策を考えてみるといいかもしれません。
2005.06.24 | SIHO | [SIHOゼミ][制作全般]
コメント (0) -
「人にモノを頼むときには7割まで準備してから残りの3割を依頼しなさい」とは、新入社員のころ、先輩に言われた言葉です。
2005.06.23 | SIHO | [SIHOゼミ][制作全般]
コメント (0) -
日本語はとても細かなニュアンスを表現できる美しい言語です。けれどその反面、いろいろな表現ができる分だけ、誤解を招きやすい言語だとも言えます。
伝えたいことは同じでも、言い回しによって敵を作ったり、評価を上げたりという違いがうまれます。2005.06.22 | SIHO | [SIHOゼミ][制作全般]
コメント (0) -
実演販売って見ているだけで楽しいですよね。あれほどまで話術を磨くのは大変ですが、抑揚をつけて話すだけでも聞き手の反応は変わります。
2005.06.21 | SIHO | [SIHOゼミ][制作全般]
コメント (1) -
給料とは、自分の技術や時間を提供した対価として得るものです。技術が無いうちは、時間しか売り物がありません。つまり、その時間内に労働することでしか、給料を得られません。当たり前と言うなかれ。本当に理解していますか?
2005.06.20 | SIHO | [SIHOゼミ][制作全般]
コメント (0) -
見ないメモなら、全身耳にして聞いたほうがマシ。
でも、もっと良いのはメモをとり、きちんと後でメモを活用することです。2005.06.19 | SIHO | [SIHOゼミ][制作全般]
コメント (0) -
仕事は、覚えたり、調べたりすることがとてもとても多いもの。
単純に考えると、一度で覚えられる人と三度かかる人では同じ期間で覚えられる要素が三倍も違うことになるのかもしれない。それとは別に……。2005.06.18 | SIHO | [SIHOゼミ][制作全般]
コメント (0) -
今まで多種の仕事を経験してきました。多いのは接客業で、長いのは、いまのデジタルコンテンツ制作のディレクターという仕事。
実務はこの仕事についてから学びました。けれども、常に役立つのは、この仕事につく前に学んだことどもです。2005.06.17 | SIHO | [SIHOゼミ][制作全般]
コメント (0)