ディレクション
複数人での制作には欠かせない、ディレクションにまつわる記事をまとめています。
-  
					  科学館や博物館などの展示のとき、「KIOSKモード」開いて欲しいとの要望がでます。カスタムブラウザを用いなくても簡単に要望を満たせるひとつの方法をご紹介します。 2005.05.03 | SIHO | [ディレクション][制作全般] 
 コメント (0)
-  
					  コンテンツをやっと作り上げて、「さぁ!CD-ROMで動作検証だ」というときにいらぬ苦労を背負わないように、ハイブリッドCD-ROMはこんな風に作りましょう。 2005.03.22 | SIHO | [ディレクション][制作全般] 
 コメント (0)
-  
					  実際のディレクターの作業内容。ディレクターの役割に付け加えるもの。 2004.12.15 | SIHO | [ディレクション][制作全般] 
 コメント (2)
-  
					  ディレクターって何する人? 
 イラストレーター、デザイナー、アニメーター、オーサリングエンジニア、グラフィッカーなど、コンテンツは、役割が決まっている人たちで協力して作られて行く。2004.12.15 | SIHO | [ディレクション][制作全般] 
 コメント (0)
-  
					  常に80%の力を維持すること。その20%の余力は、突然のトラブルに対応できる力になります。 2004.11.04 | SIHO | [ディレクション][制作全般] 
 コメント (2)
-  
					  ディレクターは制作が開始した現場では最終決定権をもつ。だが、制作の初期段階や制作終了後に決定権を持つのは別のひと。 2004.10.28 | SIHO | [ディレクション][制作全般] 
 コメント (0)
-  
					  私の職業はディレクターである。けれども、その実は応援団長のような気がしている。 2004.10.27 | SIHO | [ディレクション][制作全般] 
 コメント (0)
-  
					  カタカナ肩書きはいまいち実態がつかめないような気がしませんか? 
 ディレクターから見た制作の中でのディレクターが果たすべき役割です。2004.10.16 | SIHO | [ディレクション][制作全般] 
 コメント (2)
-  
					  F-siteを利用するみなさんは「クリエーター」だったり、それを目指していたりする方が多いでしょう。で、「クリエーター」って何よ? 2004.09.27 | SIHO | [ディレクション][制作全般] 
 コメント (2)
-  
					  ハイブリッドCD-ROMを作るときは、Roxioの Toast を用いる事がおおい。 
 なのですが、このところのMac OSの度重なるバージョンアップで、Toastも微妙に変な挙動をする。2004.09.27 | SIHO | [ディレクション][制作全般] 
 コメント (2)
-  
					  8回連載でお届けした、コンテンツの仕様を作るときに心掛けるルールを、検索の便を考えてリストにしました。 2004.09.24 | SIHO | [ディレクション][制作全般] 
 コメント (0)
-  
					  ここまでダメだしばかりを述べて来ましたが、今回は積極的に取り入れたいことがらです。 2004.09.17 | SIHO | [ディレクション][制作全般] 
 コメント (0)
-  
					  ナビゲーションの基本と少し被るけど、ちょっと違う。 2004.09.16 | SIHO | [ディレクション][制作全般] 
 コメント (0)
-  
					  当たり前の事ですが「知ってるやい」と放置しないで、改めて見直すと、もしかしてほころびが目に止まるかも。 2004.09.15 | SIHO | [ディレクション][制作全般] 
 コメント (5)
-  
					  一番大事なことを大上段に掲げると余分な垢が見えて来る。 2004.09.14 | SIHO | [ディレクション][制作全般] 
 コメント (0)
-  
					  伝えたい内容をよーく吟味してみよう。 2004.09.13 | SIHO | [ディレクション][制作全般] 
 コメント (0)
-  
					  魅力あるコンテンツ作りの前の下準備です。 2004.09.12 | SIHO | [ディレクション][制作全般] 
 コメント (0)
-  
					  私が手掛けたものは多寡はあれども「教育モノ」にひとまとめできる。その中のワンシーンとしてゲームもあった。けど、「教育モノ」であることには変わり無い。なので、今回は少し限定したお話です。 2004.09.11 | SIHO | [ディレクション][制作全般] 
 コメント (0)
-  
					  せっかく「制作全般」に新サブカテゴリを作ってもらったので、コンテンツの仕様を作るときに心掛けているルールを8回連載でお届けします。 2004.09.10 | SIHO | [ディレクション][制作全般] 
 コメント (0)
-  
					  この二つをわける法則があります。本当によいGUIはこの法則にさらに洗練が加わったものだと思います。洗練はすぐに手に入らないけど、GUIの法則は比較的簡単なことだと思います。 2004.03.23 | SIHO | [ディレクション][制作全般] 
 コメント (3)
-  
					  ウン年前の入社面接での質問に「企画に必要なことは何か?」とあった。答えたのは「普通であること。そして半年先を想像する目」。 2004.02.10 | SIHO | [ディレクション][制作全般] 
 コメント (2)
-  
					  自分には普通のことでも、他の人からみると意外に思うこともあるらしい。 2003.11.03 | SIHO | [ディレクション][制作全般] 
 コメント (3)
-  
					  多人数で制作するとき、スケジュール表はとても大切。制作の前後関係が分かると仲間意識も生まれるしね。 2003.11.02 | SIHO | [ディレクション][制作全般] 
 コメント (0)
-  
					  ディレクション時には仕様書は必須なのですが、これをFlashでつくるととても便利です。 2003.10.23 | SIHO | [ディレクション][制作全般] 
 コメント (7)
 
		 
	 
 







 
			 
		









