-
2014.11.08「未来の作り方〜コンテンツに使えるデバイス祭り!」
demo1「AIRでコントロールするMotionセンサー群」アイ・エム・ジェイ 糸数昌史氏
demo2「センシングで変わるデジタル体験」ワン・トゥー・テン・デザイン 坪倉輝明氏
demo3「体験のデザイン」STARRYWORKS 木村幸司氏
demo4「未来のしくみをデザインすること」しくみデザイン 中村俊介氏当日は100人のご参加をいただきました。ありがとうございました!
2014.11.30 | [レポート]
-
2014.04.19「非Flash化が進むWebサイト制作の今」
demo1「プログラミング インターフェース」T-D 北田荘平氏
demo2「アレを求めて」METAMOS 櫻井優樹氏
demo3「映像を考える」spfdesign 鎌田貴史氏当日は83人のご参加をいただきました。ありがとうございました!
セミナーへ参加した方のコメント、トラックバックはこちらの記事にお願いします。写真レポート
F-site・野中氏、司会進行・鈴木氏(写真右)。
demo1、T-D 北田荘平氏
デザインのルールとプログラミングのルールを相互にいききして一つのルールを作るといった話をしていただきました。demo2、METAMOS 櫻井優樹氏
アートディレクター、デザイナーの視点から現在のWeb業界に対する意見や考え方などをご自身の旅の話などを交えながらお話いただきました。demo3、spfdesign 鎌田貴史氏
デザインが担う指名、課題解決 目的達成などを様々な事例をもとにお話ししていただきました。
ジャンケン大会、そしてセミナー終了後に会場にて懇親会の時間もありました。
会場周辺のお店で二次会も行われました。
写真:小野田2014.04.30 | [レポート]
-
2013.11.2「クリエイティブ・ディレクター、アートディレクターのアイデアの出し方。」
demo1「Webデザイナーが生き残るためにやるべきこと」harahara 藤原連太郎氏
demo2「ライゾマティクスというチーム」Rhizomatiks 齋藤精一氏
demo3「映像を考える」YellowBrain 丹下紘希氏当日は83人のご参加をいただきました。ありがとうございました!
セミナーへ参加した方のコメント、トラックバックはこちらの記事にお願いします。2013.11.18 | [レポート]
-
2013.3.2「そろそろソシャゲ(ソーシャルゲーム)の話をしようか」
demo1「LWFとソーシャルゲーム」 GREE 西澤 俊平氏
demo2「DeNA式、SWFを活用したスマホ向けコンテンツ制作方法」 DeNA 青柳 和也氏
demo3「ソーシャルゲームクリエイティブ論」カヤック 來島 政史氏
demo4「ソーシャルゲームの現場でFlasherは何してるの?」オルトプラス 小林 陽介氏当日は65人のご参加をいただきました。ありがとうございました!
セミナーへ参加した方のコメント、トラックバックはこちらの記事にお願いします。2013.03.10 | [レポート]
-
2012.11.3「Flash新時代~トップランナーの制作現場」
demo1「Adobe AIR Contest 2012 最優秀賞作品『Live with the Wind.』が生まれるまで」393(桜井 浩幸)氏>> レジュメおよびサンプルファイル
demo2「HTML5もスマホアプリも! 受け継がれるFlashユーザーのスキル」バスキュール号 桟 義雄(@katapad)氏>> レジュメおよびサンプルファイル
demo3「時代はまだまだFlashを必要としている!」ワン・トゥー・テン・デザイン 長井 健一氏、笹江 幸弘氏
当日には、113人のご参加をいただきました。ありがとうございました!
セミナーへ参加した方のコメント、トラックバックはこちらの記事にお願いします。
2012.11.12 | [レポート]
-
demo1「Flashならではのエモーショナルな表現をつくる」ソニックジャム 神山 剛氏, 池田 亮氏
demo2「プロモーションサイト制作事例:LISMO! for Android auの場合」北田 荘平氏
demo3「AR三兄弟がテレビに出る理由。」AR三兄弟 川田 十夢氏(長男)
demo4「『キミとボク』公開記念!Flashから映画化への道のり」やまがら しげと氏当日には、125人のご参加をいただきました。ありがとうございました!
セミナーへ参加した方のコメント、トラックバックはこちらの記事にお願いします。
2011.05.16 | [レポート]
-
2011.1.29 「迎春!スマートフォン&タブレット端末向けアプリ開発ことはじめ」
demo1「Interface Builderで作るiPhoneアプリ超入門」森 巧尚氏(@ymori_tw) 解説資料、実機で試す手順
demo2「Flashのスキルを基にしたiPhone/iPadアプリ制作のコツ」深津 貴之氏(@fladdict)
demo3「AIR for Android入門」池田 泰延氏(@clockmaker)
当日には、150人のご参加をいただきました。ありがとうございました!
セミナーへ参加した方のコメント、トラックバックはこちらの記事にお願いします。
2011.01.31 | [レポート]
-
demo1「CS5 ライトニングトークセッション」 F-siteスタッフ陣
demo2「アニメ塾-A.e.Suck編-」 A.e.Suck氏
demo3「アニメ塾-ルンパロ編-」 ルンパロ氏当日には、75人のご参加をいただきました。ありがとうございました!
セミナーへ参加した方のトラックバックはこちらの記事にお願いします。
2010.08.31 | [レポート]
-
2009.05.30 初心者DAY!~トップランナーの制作現場
demo1「Flashによる広告系Webサイト事例」 メタルレッド×カヤック
demo2「Adobe Flash CS4 使いこなし大喜利」 田中正吾、野中文雄、小野田智、桜井和貴
demo3「ヤマムラアニメーションの制作現場」 山村浩二2009.06.01 | [レポート]
-
demo1「Flash CS4 言いたい放題」 笠居トシヒロとゆかいな仲間たち
demo2「Flashの勉強・解析・サイトについて」 trick7 寺井周平氏
demo3「Flash・Flexのテキスト周りの進化について」Adobe Nat McCully氏
demo4「オレら的Flash Design」 Ralph Hauwert氏 & Erik Natzke氏
あいにくの雨の中にも関わらず、160人の会場に163人が参加した、F-site的MAX!
いつも以上に内容の濃いdemoが続きましたが、中でもカナダのFlashユーザーグループ「FITC(Flash in the can..)」のお二方のdemoは、「Flashでここまでやっちゃうの???」と驚きまくり。
2009.02.17 | [レポート]
-
demo1「はじめよう!Progression 3」 阿部貴弘@taka:nium
demo2「強引にやさしいAS3入門」 森 巧尚
demo3「アドビ最新情報!」 西村真里子@Adobe
demo4「Flash Player 10で新たに加わった3Dの行列とベクトルを使ってみる」 野中文雄
26回目のF-siteセミナーは、190名という過去最高の参加人数になりました。スクリプト三昧でありつつもそれぞれ個性のあるデモに、参加者の満足度もぐぐんとアップしたはず!
さらに、demo3では日本語版Flash CS4 Professionalが初お披露目となりました。新しくアクセスしやすいUIや3D機能の追加にはスクリプターのみならず、すべてのFlashユーザのトキメキどころ。
レポートは、後日少しずつ追記されますのでお楽しみに!
2008.11.16 | [レポート]
-
demo1「Flex アプリ設計のワークフロー」 講師:大雅氏
demo2「初めてのFlash Video」 講師:永井勝則氏
demo3「フルFlashによる大型プロモ制作」 講師:サブリン氏demo1:Flex アプリ設計のワークフロー
講師:大雅氏
フリーのWebディレクター兼デザイナーの大雅氏に、Flexをディレクター&プロデューサー向けに分かりやすく、ご説明いただきました。本セミナーをまとめた大雅氏の詳しいレジュメは、F-site 発表資料として、下記でご覧いただけます。スライドのデータ、サンプルデータもダウンロードできます。
http://blog.taiga.jp/archives/2008/02/25/014500/Flexとは
XML文章のMXML、ActionScript、CSSを使った、RIA(リッチインターネットアプリケーション)のためのフレームワーク。多彩なビジュアルコンポーネントライブラリ、高性能なデータサービスを提供してくれる。
Flexで作れるものは、
- HTMLの一部に埋め込むタイプのコンテンツ
- フルFlashコンテンツ
いずれも、アウトプットはSWFなので基本的にはFlashと変わりない。
効率よく制作するには、コンポーネントの役割を知っておくことが重要になる。 また、要件定義を決めて、設計書を作成し、どういう機能を持つのか、 しっかり把握してから制作に取りかかるのがポイントになる。
Flexアプリケーションでのレイアウト
基本は、XML文章のMXMLによるレイアウトコンテナを使い、DOM構造を意識しながら画面レイアウトをすることができる。レイアウトコンテナとは、子コンテナを持つ矩形領域のことをいう。
レイアウトコンテナは種類が多いので、主に使うものの用途を優先して覚えていくと良い。
主なレイアウトコンテナ一覧
- Canvas
- Box,HBox,VBox
- ControlBar
- ApplicationControlBar
- DividedBox,HDividedBox,VDividedBox
- Form,FormHeading,FormItem
- Grid
- Panel
コンポーネント構造設計
コンポーネントの分割
よく使う機能は部品としてカスタムコンポーネントにする。こうすることで再利用が可能になり、効率よく制作することができる。
そのためには設計の段階で、どれぐらい再利用できるのか検討しておくと良い。
イメージとしては、Flashのシンボルの再利用する考え方に似ている。
SWFの分割
- Module
- SWFLoader
上記コンポーネントを使えば、外部SWFファイルを読み込むことが可能になるが、分割した分コーディング量が増えたり、テストが手間になるなどのリスクが増える場合がある。
SWFファイルを分割する必要が特になければ、無理に使う必要はない。
画面の遷移方法
Flexには、Flashのようなタイムラインを使った画面遷移の概念がないが、以下の方法を使って実装することが可能になる。- ViewStackコンポーネント
- ビューステート(mx.states)
- PopUpManagerによるポップアップ
- HTMLの遷移(メモリリークのリスクを解消できる)
HTMLの遷移は、SWFを読み込み直すことになるので占有したメモリ容量を解放し、メモリリークによるブラウザの強制終了やフリーズを回避することができる。強引な方法ではあるが、手っ取り早くて効果的な方法。
スタイル概要
Flexの見た目の装飾は、HTMLに使うCSSに良く似ており、CSS2.0のシンタックスに準拠したスタイルシートで定義することができる。
「x」「y」「width」「height」などは、CSSではなく、コンポーネントのプロパティとして調整する点には注意が必要。
スタイルの定義には以下の方法がある。- 外部CSS
- ローカルのCSS定義(<mx:style>)
- StyleManagerクラス
- getStyle()メソッドとsetStyle()メソッド
- インラインスタイル
また、CSSの種類による優先順位は高い順から以下のようになる。
- インラインスタイル
- クラスセレクタ
- タイプセレクタ
- globalセレクタ
デザイン
デザインパーツは、基本的にFlashで作成しておくと、SWFもしくはSWCファイルの読み込みが出来、便利になる。JPEGやPNGなどの画像データ、そのほか動画や音声データなどを直接読み込むこともできるが、そのデータが多いほど、ビルドに時間がかかってしまうという欠点もある。チームで作業する場合は特に気を付けたほうが良い。
Demo2:初めてのFlash Video
講師:永井勝則氏
オライリージャパンから発売された書籍 初めてのFlash Video の著者である永井さんに、本書のエッセンスである「楽しく、安価にビデオを作る方法」を解説していただきました。ビデオは敷居が高いと思われがちだけど…
今回の書籍を執筆するにあたり永井さんがテーマに挙げたのは「ビデオ作品も写真のようにみんなが簡単にBlogなどで投稿できるようになったらいい」ということ。 実際のところは、フリーソフトと安価な機材でも、そこそこのクオリティのビデオ作品を制作することが可能。ビデオ撮影のコツ
- カメラは動かさない。ズームもしない(動かすのならばむしろシーンごとにカットで区切る)
- 三脚を使う(ブレが激減しそれだけでもアマチュアっぽさが消える)
- ショットのはじめと終わりに5秒ほどの「とめ」を入れる(あとからの編集時に役立つこと間違いなし)
特殊撮影諸々
-
映画レベルの画質を期待すると、高度な機材と光源などのシビアなセッティングが必要なものの、普通にお店で買ってきた緑色の生地でもそれなりのものが撮れる。
- グリーンバックを使ったアルファビデオ(背景が透けるビデオ) 静止画用カメラの連射機能を使うと面白いエフェクトができる。
- 連射ビデオ クレイアニメなどでよく使われる手法。一枚ごとに撮影対象を微妙に動かしつつ静止画を大量に撮影。
- コマドリ 絵が汚いからNGと捉えるのではなく、むしろその携帯性を武器にしたい。
- 携帯電話での撮影
映像は編集によって初めて作者の意図が出る
- カットの順番を買えることによって最終的なイメージが変わってくる(モンタージュ理論)
- カット割りの勉強はDVDを見ながら、気に入ったシーンの分析をノートに書いていくとよい。 ある映画で、最初のカットと同じようなカットを最後にも使用すると、同じ画でも全く違った印象になる。これは、そのシーンに至るまでの過程が、視聴者の心に刻まれているから。
- 「ストーリーは重層的に視聴者の心の中に残っていく」
FLV周りでの注意点
- QuickTimeなどで書き出す際には、とにかく高画質にする。ファイルサイズはFLVに変換する段階で圧縮するので、それより前のステップでは気にしない。
- AS2でFLVのキューポイントを活用するためにはカスタムクラスを作る必要がある。(EventDispatcher と Delegateを使うと便利)
Demo3:フルFlashによる大型プロモ制作
講師:サブリン氏
お馴染みf-siteの名物司会サブリンさんに、2月初頭に公開されたばかりのフルフラッシュサイト『LISMO』の制作裏話などをディレクター的観点から語っていただきました。まずはフルFlashに関する一般のイメージをおさらい
フルFlashのメリット
- 動きがコントロールできる(AJAXより簡単)
- 音やアニメーションの演出をつけることができる
- ユーザーを飽きさせない(ロード待ちとかの演出を付けられる)
- キャンペーン向き
フルFlashのデメリット
- ロード待ちが長い
- アニメーションの演出がうざい
- 音とかアニメとかうるさいのはイヤ
- 遷移に時間がかかる
- 重い
と思われがちですが…
フルFlashの
デメリット??ロード待ちが長い→ むしろ待たせ方が悪いアニメーションの演出がうざい→ 演出が悪い、もしくは仕組みが悪い音とかアニメとかうるさいのはイヤ→ 消せるようにする、注意する遷移に時間がかかる → 設計が悪い、スキップできるようにすればよい重い→ まずは、何が「重い」か整理する。ファイルサイズ?CPU?ユーザー層のことを考えると、多少は割り切っていい場合も。
つまり、Flashに対するネガティブイメージは「設計が悪い」ことから発生するもので、どんな案件でも「クライアントワーク」の段階で、いかに各方面の要望を聞き入れつつ、使いやすいサイトに調整するかが肝心。
今回の『LISMO』では、クライアント、代理店、アーティスト側、アートディレクターなど、様々な立場の人たちとのやり取りが一番大変だった。
コミュニケーションにおける注意点
それぞれの相手の属性に合わせたアイテムを用意する
- 説明や内容が気になるクライアントには、説明のビッチリ入った仕様書/設計書
- 絵や雰囲気のことが気になるアートディレクターには、ビジュアルイメージが伝わるデザインカンプやアニメーションのモック(実働デモ)
代理店やアートディレクターのWebコンプレックスを取り払う
- 企画で大風呂敷広げときながら、できたものが微妙…なんてことにはしない。
- 「WEBではそんなことはできません」はNGワード
- 「こんなことやりたいよね」って実際に動いているものをいきなり見せてしまうのも効果的。
実制作で気にした部分
- デザインと細かい機能や要望への対応は両立できる。
- 複雑なサービスの説明は沢山の項目がただ羅列されているだけだったものを、カテゴリ分け+逆引き方式にして整理し、探しやすくした。
- 上記構造のために階層が少し深めになってしまうので、パンくずリストを利用して現在地をわかりやすくした。また、画面遷移中でもアニメを割愛し、次の画面に更に移動できるようなスクリプトの仕組みにした。
- 機能の意図を細かく考えて演出をつける。例えば、小物の表示切替のアニメーションは、対象物が表示されるときにはややリッチに、消えるときには簡易になど、緩急を必ずつける。
チームで働く際に気にした部分
- プログラムでやったほうが早いところと、タイムライン上でやったほうが早いところのバランスをとることが大切。タイムライン派なデザイナーも編集しやすいソースを作る。
- ファイルの先祖がえりにはくれぐれも気をつける。テンポの速い仕事だと作業中に次の指示が来ることが多いので大事。
- 音やフォントを埋め込んで毎回パブリッシュしようとすると、マシンによってはかなり重くなるので(遅いマシンを与えられやすい)プログラマが嫌がることがある。いつも同じようにするのではなく、みんなが幸せになるワークフローを都度考え、調整する。
お楽しみじゃんけん大会
今回も参加者の方が携わられた本を提供いただきました。また、じゃんけんの対象にはなりませんでしたが、Demo2:初めてのFlash Videoの書籍を発行しているオライリー社より、「オライリー書籍割引クーポン」が参加者全員にプレゼントされました。伊藤のりゆきさん、株式会社 毎日コミュニケーションズ さん より
1ランク上の技を身につけるFlashの強化書 計 7冊
SIHOさんより
世界一わかりやすいFlash CS3 2冊二次会
二次会は毎度おなじみ新宿西口石狩川。参加者ひとりひとりの「事故」紹介を交えつつ、Flash談義に花を咲かせました。 三次会以降も例によって有志によって続けられ、最終的には少人数で朝までカラオケになった模様。
2008.03.17 | [レポート]
-
2007.11.10 ActionScript 3.0で行かナイト!
demo1「こんなに便利!Framework」 講師:むらけん
demo2「Adobe AIRをはじめよう!」 講師:太田禎一@Adobe社
demo3「イベントを制する者、ActionScript 3.0を制す」 講師:野中文雄司会:A.e.Suck 特別コメンテーター:森巧尚
2007.11.11 | [レポート]
-
2007.08.25 Flash はやっぱり絵を描いてナンボ
demo1「Flash8サイト事例&CS3はこう使いたいな話」 「初公開!Swift 3D V5 チラ見せ」 講師:サブリン
demo2「おしりかじり虫の作り方」 講師:うるまでるび
demo3「Flashで絵を描く」 講師:まつむら&まつばら&A.e.Suck
みんなのアニメ自慢コーナー
司会:サブリン
2007.10.10 | [レポート]
-
2007.05.12 Adobe Flash CS3 Professional ことはじめ
demo1「Adobe Flash CS3 Professional 概要」 講師:西村真里子@Adobe社
demo2「とうとうAS3がやってきた」 講師:野中文雄
demo3「デザイナーからみるCS3の良し悪し」 講師:笠居トシヒロ&サブリン司会:サブリン
2007.06.04 | [レポート]
-
2007.02.03 Creative Spiritのまとい方
demo1「ぼく的Creativeこだわりどころ」 講師:タナカミノル
demo2「Create魂-Flashアニメ制作論-」 講師:青池良輔
demo3「クリエイター・トークセッション」 スピーカー:ゲストとF-siteのなかまたち司会:まつむらまきお
2007.02.28 | [レポート]
-
demo1「笠居トシヒロの“おしえて!! Flashバナー”」 講師:笠居トシヒロ&A.e.Suck
demo2「笠居トシヒロのウン倍速い制作術」 講師:笠居トシヒロ
demo3「事例紹介:ブログサイトはこう作る!」 講師:沖良矢
■自作アニメ自慢コーナー
こやまけいこさん / 猫屋小五郎さん / 深田典秀(アイ・プレックス)さん
司会:サブリン
>>レポートページへGo!!
2006.11.11 | [レポート]
-
demo1「はじめてのFlash Lite」 講師:梅原宗士
demo2「さて、どう組もう?Flash Lite」 講師:田中正吾
demo3「AS3.0で行こう!」 講師:野中文雄
司会:SIHO
>>レポートページへGo!!
2006.08.26 | [レポート]
-
2006.05.13 Flash 8 ActionScriptで楽しく遊ぶ方法
demo1「Flash 8 ActionScriptで楽しく遊ぶ方法」 講師:森 巧尚
demo2「まるっと見せます! デビュー26年の奥義」 講師:A.e.Suck
アニメ自慢特別編 「花の翳」 作者:吉田 暁
アニメ自慢特別編 「吉野の姫」 作者:丸山 薫
司会:サブリン
>>レポートページへGo!!
2006.05.13 | [レポート]
-
2006.02.25 ドライブみたいな簡易3Dムービーの作例
demo1「ドライブみたいな簡易3Dムービーの作例」 講師:森脇裕也
demo2「Flashエンジニアリング-SIerとどう付き合うか-」 講師:三井英樹
demo3「粋なインターフェース作りのコツ」 講師:徳久達彦
司会:サブリン
>>レポートページへGo!!
2006.02.25 | [レポート]
-
2005.11.26 Flash 8って、結局何がデキルの?
demo1「Flash 8って、結局何がデキルの?」 講師:サブリン
demo2「スクリプトでもっとすごい Flash 8」 講師:野中文雄
■自作アニメ自慢コーナー
こやまけいこさんとばじー さん / 須藤牧人さん / 沼田友さん / 深田典秀(アイ・プレックス)さん
■トークセッション「Flash 8 言いたい放題」
2005.11.26 | [レポート]
-
2005.8.27 ピクチャーギャラリーとしてFlashBlogを使う
demo1「ピクチャーギャラリーとしてFlashBlogを使う」 講師:原一浩
demo2「サンプルで見るActionScript 2.0完全ガイド」 講師:大重美幸
企業demo「Swift 3D V4.5」 講師:サブリン
司会:サブリン
>>レポートページへGo!!
2005.08.27 | [レポート]
-
demo1「はじめの一歩のアクションスクリプト」 講師:野中文雄
demo2「まるっと見せます! デビュー25年の奥義」 講師:A.e.Suck
企業demo「CaptivateでFlashの入門書を作ったよ」 講師:SIHO(有限会社ビバマンボ)
■大人気!自作アニメ自慢コーナー
AYAさん / さくらぎけいさん / 深田典秀(アイ・プレックス)さん / 森脇裕也さん
司会:サブリン
>>レポートページへGo!!
2005.05.15 | [レポート]
-
demo1「Flashでアクセシビリティ 入門編」 講師:NORI
demo2「サーバーサイドおもしろ実験」 講師:植木友浩
企業demo「待ってました! Swift3D V4」 講師:株式会社ディ・ストーム、サブリン
司会:サブリン
>>レポートページへGo!!
2005.02.05 | [レポート]
-
demo1「超基本!変形と緩急でワンランクアップ」 講師:ミート茂手木
demo2「キャラアニメ、“ボケ”と“間”を加えて、ニヤリ」 講師:とく久
demo3「見よ!カートゥーンアニメの真髄を」 講師:A.e.Suck
新企画「自作アニメ自慢」
こまちゃん / ナカガワヒロカズ(コゴロー・アート・ラボ)さん / 深田 典秀(アイ・プレックス)さん / 森脇 裕也さん / 横山 司(有限会社 ZigZag)さん
司会:サブリン
>>レポートページへGo!!
2004.11.13 | [レポート]
-
demo1「センスの良い3D的表現のコツ」 講師:ミート茂手木
demo2「完璧素材作りでリアリズムの追求」 講師:サブリン
demo3「Flashでのカンタン3D」 講師:森 巧尚
Macromedia 開発チーム来日!
企業demo1「MayaからSWF!?」 株式会社ボーンデジタル
企業demo2「発売間近か!? Swift 3D V4」 株式会社ディ・ストーム
司会:A.e.Suck & サブリン
>>レポートページへGo!!
2004.08.07 | [レポート]
-
2004.05.15 小ネタでマターリ、Flashを楽しもう
demo1「小ネタでマターリ、Flashを楽しもう」講師:サブリン
demo2「ActionScriptどこに書く?-MXスタイルからAS2.0まで-」講師:野中 文雄
企業demo1「the TAB Pro」株式会社ボーンデジタル
企業demo2「Swift 3D Xpress for Flash MX 2004」 株式会社ディ・ストーム
司会:A.e.Suck & サブリン
>>レポートページへGo!!
2004.04.15 | [レポート]
-
demo1「事例紹介 : 地球を守る」 講師:SIHO
demo2「事例紹介 : WEBアニメーション制作の流れ」講師:A.e.Suck
demo3「FLASHで作ろう!多彩なエフェクト」 講師:宮地 成太郎
企業demo1「最新Webコンテンツ管理システム」株式会社フレームワークスソフトウェア
企業demo2「リモートサポートの必見ソリューション」 株式会社インターワーク
司会:サブリン
>>レポートページへGo!!
2004.02.07 | [レポート]
-
2003.11.08 Model-View-Controllerでスマートスクリプティング
demo1「Model-View-Controllerでスマートスクリプティング」講師:富川真也
demo2「2004のActionScriptって?どこが変わるの?変わらないの?」講師:野中文雄
demo3「Flash & ColdFusionでRemoting」 講師:岡本直美
企業demo「MX2004のビデオ機能」 講師:林岳里(マクロメディア社)
司会:サブリン
>>レポートページへGo!!
2003.11.08 | [レポート]
-
2003.08.24 キャラクターを使ったインタラクティブな演出
demo1「キャラクターを使ったインタラクティブな演出」 講師:森脇裕也
demo2「つまんで削ってお絵書きしちゃおう! 」 講師:ミート
demo3「ターゲットパスと座標」 講師:野中文雄 & 馬場ぎんが
企業demo「Saburi.com情報」 講師:サブリン
司会:サブリン & A.e.Suck >>レポートページへGo!!
2003.08.24 | [レポート]
-
demo1「Flashインターフェイス大分析!」
・講師:宮地成太郎&桜井和貴(From F-site Friends)
demo2「ActionScriptなんてこわくない(?)今から使える簡単Script」 ・講師:AYA
企業demo1「Stylos Demo」 講師:株式会社セルシス 古賀さん
企業demo2「Swift 3D V.3 for Mac OS X Demo」 講師:サブリン
司会:サブリン & A.e.Suck
>>レポートページへGo!!
2003.05.31 | [レポート]
-
「発売直前!Swift3D demo」 講師:佐分利仁(サブリン)
「FlashアニメーションLIVE」 講師:A.e.Suck(えーいーさっく)
「Stylos Demo」 講師:株式会社セルシス 古賀さん
「超簡単バージョンチェック」 講師:aki(あき)
>>レポートページへGo!!
2003.02.01 | [レポート]
-
「サーバーサイドネタ3本立て」講師:Kato&保高
demo1:XMLSocket・.NET Flash Remoting
・Flash Communication Server 概要
demo2:実践編
『スペシャルセッション』
>>レポートページへGo!!
2002.12.08 | [レポート]
-
2002.09.07 野中博士の「ActionScript虎の穴(の入り口)」
demo1:ハンドラとイベント(アクション主体)@初心者向け
demo2:イベントリスナー@少し中級者よりの方向け
『お悩み相談コーナー』
>>レポートページへGo!!
2002.09.07 | [レポート]
-
2002.06.20 Flash Power Session 2002 tokyo〜れっつ!こらぼれーしょん〜
第一部(セミナー)
1.デザインパート 講師:ミート茂手木
2.スクリプトパート 講師:野中 文雄
3.プロテク大喜利
まつむらまきお/笠居トシヒロ/佐分利 仁(サブリン)/伊藤のりゆき/林 岳里/香西 睦/森 巧尚 (講師:敬称略・順不同)
第二部(懇親会)
1.Movieコンテスト入賞作品の上映
2.Movieコンテスト表彰式&賞品の授与
3.大抽選会
>>レポートページへGo!!
2002.06.20 | [レポート]