ActionScript

サンプル

人の作ったFLAって、勉強になりますよね。ここでは実際にダウンロードすることができるサンプル付きの記事を紹介します。

  • EaselJS 0.7.1: サンプル「Smooth Line」

    Sebastian DeRossi氏がEaselJS 0.7.1を使って「Smooth Line」というサンプルコードを公開されました。マウスポインタの動きにしたがって、滑らかな曲線が描かれては消えていきます。この振る舞いを少し変えるとともに、これまでFumioNonaka.comやgihyo.jpの連載でご紹介した小技をコードに採入れてみました(サンプル001)。

    >>全文へ

  • [AS3] 45度回転した矩形領域に対するクリック座標の判定

    2012年2月28日に催された「ADC MEETUP Round 04 Social Gaming」で、中野亘氏のつくられたパズルゲーム「ワクチンケース」の中でタッチされた座標を、45度傾けた格子で調べられたらというアイデアが出されました(図001)。これをお題として頂戴します。

    図001■45度傾けた格子で座標を調べる
    kyounoshikaku_01.png

    >>全文へ

  • [AS3] Flash CS5に潜む謎のクラスWorld II − 内緒の物理エンジン

    以前の記事でご紹介した「Flash CS5に潜む謎のクラスWorld」は、非ドキュメントの物理エンジンに含まれているようです。昨年11月に書かれた英文blogに、ライブラリの中身を探った解説がありました。そのblogのテスト用コードをもとに、簡単なサンプルをつくってみました。

    >>全文へ

  • [AS3] 矢印キーでインスタンスを移動させる

    MovieClipインスタンスを矢印キーで上下左右に動かす例のご紹介です(図001)。ただし、少しひねりを加えて、キーを押し続けたときに入力が繰返される速さではなく、フレームレートで進むようにします。

    図001■MovieClipインスタンスを矢印キーで上下左右に動かす
    AS3_OptimizingPerformance_01_02_008.png

    >>全文へ

  • [AS3] インスタンスをドラッグして回すクラス定義

    インスタンスをドラッグして回す

    インスタンスをドラッグして回したり、マウスボタンを放して滑らせるアニメーション表現をクラス定義しました。[ライブラリ]のMovieClipシンボルに[クラス]として設定すれば、インスタンスのドラッグ&ドロップでそのようなインタラクティブな動きをします。

    >>全文へ

  • フリーでAS3ベースのページフリップエンジン:MEGAZINE3

    最近、AS3で組まれたあるサイトにページフリップ(本をめくる動き)を組み込む必要性が生じたのですが、世の中に溢れているサンプルはその殆どがAS2以前にタイムラインベースで作られたもの。これは自分でフリーのものをコンバートするしかないかな…、と諦めかけていたところで、見つけました。オープンソースでAS3クラスベースのページフリップエンジン。

    >>全文へ

  • 【GAINER】FLASHでリアルデバイス


    むらけんです。こんにちわ。 2月のF-siteセミナーに来ていただいた方は記憶にあるかと思いますが、タナカミノルさんに、ちょろっと紹介していただいた[GAINER]というものがありましたね。参考:[セミナーレポート]

    >>全文へ

  • Papervision3D - ゲーム風サンプル


    KURAGEです。
    3Dモデリングデータの表示を目標に制作した、Papervision3D(PV3D)によるリバーシ風サンプルをご紹介致します。
    最適化は考えずに表示優先でコーディングしましたが、それなりの速度で動いており、AS3+PV3Dのポテンシャルの高さが伺えます。

    >>全文へ

  • [papervision3d]*Step2*GeometryObject3Dクラス


    むらけんです。
    いや~遂にCS3日本発売日も来月に決定し、米国版のトライアウト版も先日ダウンロード可能となりました。そして、明日はF-siteセミナーです。160人会場で立ち見が出そうな位大入です。来られる方はよろしくです。
    さて、papervision3d第三回です。
    今回からは早速ですがソースファイルはCS3版とさせていただきます。

    >>全文へ

  • [papervision3d]*Step1*マウスイベント等を付けたりしてみる。


    むらけんです。
    前回はpapervision3dを利用した、シンプルなサンプルをご紹介しましたが、今回はもう少し立ち入ってみましょう。

    >>全文へ

  • [papervision3d]*Step0*入門編-HelloWorld-


    お久しぶりです。むらけんです。
    さて、世間を騒がせているpapervision3dですが、僕もAS3の壁を乗り越えてやっと弄り始めました。
    大分理解出来ましたので、自分を含めAS1.5大好きな人にも抵抗の少ないフレームアクションベースでご紹介していきたいと思います。

    >>全文へ

  • デバイスフォントにアンチエイリアス

    TextFieldでデバイスフォントを使用した場合、通常アンチエイリアスを設定する事は出来ませんが、
    ActionScript+BitmapDataでアンチエイリアス処理を行う事が可能です。
    一連の処理を汎用クラスに纏めましたので、以下サンプルを交えてご紹介致します。

    >>全文へ

  • 汎用モザイクイン BitmapDataクラス

    FLASH8が出て少しした頃、Blurフィルタを用いて、ブラーインの演出というものが流行りましたね。 最近BitmapDataクラスを用いた、モザイクインをよく見かけるようになってきたので、汎用できるようにスクリプティングしてみました。

    >>全文へ

  • [AS3]Webカメラを使ってみる

    先日のf-siteセミナーでFlashにWebカメラ埋め込んだものを使用したのですが
    その流れでAS3でWebカメラを用いるときはどうなるか試してみました。今回もサンプルつきです。

    >>全文へ

  • [AS3] 終了処理 fscommand("quit") を使ってみる。

    いままでCD-ROMコンテンツのようにスタンドアロンで作る際の終了処理は、fscommandを使っていました。これがAS3ではどうなるのか試してみました。

    >>全文へ

  • [AS3] getURLのように外部ページに行くには

    AS1/2では、getURLを使うことで、外部ページに行く動作が作れたかと思います。ですが、AS3では書き方が変わりました。
    いままで、私のサンプルは外部クラスで持つ形だけだったので、今回はフレーム内記述もあわせてやってみます。

    >>全文へ

  • [AS3]MouseEventの挙動

    ActionScript 3.0のMouseEventでのイベント取得についてちょっとはまってしまったことがあったのでテストしたサンプルファイルと一緒に紹介します。

    >>全文へ

  • AS3.0では正規表現が使えます

    AS3.0では、文字列を直接指定しないで「特徴」(パターン)を指定する 正規表現 というものを使うことができるようになりました。
    これを使えば、splitやindexOfを使うと工夫が必要だったことも、少ないスクリプトで簡単に取り出せるようになります。
    今回は、imageタグに含まれたsrc属性を取り出すサンプルで追ってみます。

    >>全文へ

  • AS3.0での画像読込をしてみよう

    AS1/2 で画像読込!となると MoviClipLoader・loadMovie に良くお世話になっていたと思います、AS3 ではそれらが Loader クラスというものに置き換わっています。

    では、早速、gif画像を読んでみましょう。

    >>全文へ

  • AS3.0とAS2.0で同じような動きをさせる実験

    AS3.0では、AS2/1とでは色々と変わった点があるようです。
    今回は「四角を横移動させる動き」を題材にして、AS2.0とAS3.0で同じように書いてみようと思います。
    最後にサンプルflaも置きますので、ちょっと長いですが、まずは文章で制作の流れを追ってみてください。

    >>全文へ

  • Now Loadingのサンプル5個セット

    普段かならずと言っても良いほど使うNowLoading。というわけで、いろんなタイプのNowLoadingを5種類まとめてみました。メインのタイムライン第1フレームに置くだけで動作します。自由に使って下さい。

    >>全文へ

  • Flash Playerのバージョンチェック

    Flashをブラウザ上で見るとき、プラグインのバージョンで挙動が変わるので、大弱り。
    そんなときはこのバージョンチェッカーをつかうとPlayerのバージョン3~6まできれいに判定してくれます。生ファイル付ですから、解析してみてください。

    >>全文へ

  • 森脇さんのオブジェクトのドラッグドロップとマウスへ追従

    2003.08.24のF-siteセミナーで使用した、マウスにオブジェクトを追従させるActionScript、オブジェクトのドラックアンドドロップするためのActionScriptのサンプルデータです。

    moriwaki_seminar00.zip(63.9KB)

    デモの様子はセミナー>写真レポートでご覧ください。

  • スクリプト小箱

    2003.05.31のF-siteセミナーのデモでご紹介した「ActionScriptなんてこわくない(?)今から使える簡単Script」のサンプルファイル&解説ページです。
    「スクリプトが苦手!」と言うあなたに贈る最終兵器。 ActionScriptというのは、つまりFLASH語なのだ。  だから、話せば(きっと)わかるはず。 ね。 ほら、もう、スクリプトなんかこわくない♪ どのサンプルにも、野中博士のワンポイント・マニアック講座つきだよ。
    [主な項目]
    ●おまけのロールオーバー
    ●いったりもどったり
    ●栄光のドラッグ&ドロップ
    ●ボケスクロール

    >>この記事の詳細を読む

    デモの様子はセミナー>写真レポートでご覧ください。

  • Full Flashサイト構築テク

    2003.05.31のF-siteセミナーのデモでご紹介した、"Final FantasyX-2のウェブサイト"を例題に「こんな風に作っているんじゃないかなぁ?」と分析したスクリプトのサンプルファイル&解説です。
    >>この記事の詳細を読む

    デモの様子はセミナー>写真レポートでご覧ください。

  • ウィンドウサイズにあわせたメニュー配置

    2003.05.31のF-siteセミナーのデモでご紹介した、スクリプトのサンプルファイルです。
    Fsemi_20030531.zip(20kb)

    デモの様子はセミナー>写真レポートでご覧ください。

  • XMLSocket・.NET Flash Remoting・Flash Communication Server

    制作者:保高&Kato(FCSインターフェイスデザイン:瀧上)
    2002.12.08のF-siteセミナーのデモでご紹介した「サーバーサイドネタ3本立て」のサンプルファイルです。

    Flashをインターフェイスにするサーバーサイドソリューションの技術としてどういうものがあり、どのように用いるかを解説しています。
    Fsemi_0212.zip(1Mb)

    デモの様子はセミナー>写真レポートでご覧ください。

インタラクティブな演出をしたいときには、ActionScriptが必須。Flashのバージョンが上がるごとに多機能になってきましたが、覚えることも増えました。まずは基本から始めましょう。