自動でリンケージを設定するFlashコマンド [Edit]

ライブラリ内の選択したアイテムに、自動でリンケージを設定するFlashコマンドを公開します。

自動でリンケージを設定するFlashコマンド

概要

このコマンドを実行すると、ライブラリで選択中のアイテムに対して自動的にリンケージ設定が行われます。具体的には、アイテム名がそのままクラス名に設定され、「ActionScript用に書き出し」「1フレーム目に書き出し」にチェックが入った状態になります。

ビットマップのようにアイテム名の末尾に「.png」「.jpg」など拡張子らしきものがある場合は、それを無視したクラス名が付くようになっています。例えば「Title.png」に対してこのコマンドを実行すると、「Title」というクラス名が付けられます。

また、フォルダの中に入っているアイテムは、フォルダ名がパッケージ名に変換されます。例えば「buttonsフォルダ内のPhotoButton1.png」に対してこのコマンドを実行すると、「buttons.PhotoButton1」というパッケージ&クラス名が付けられます。

個人的には、ライブラリのアイテムをフォルダに振り分けるFlashコマンドや、PSDExporterと連携させて使っています。

ダウンロード

ダウンロード後、MXPファイルを実行してください(要Extension Manager)。

動作環境

Windows 7、Flash Professional CS5で動作を確認しています。Mac OS X、Flash CS4 Professionalなどでは確認していませんが、おそらく動くと思います。

使用方法

  1. ライブラリパネルでリンケージ設定をしたいアイテムを選択します。
  2. [コマンド]メニューから、[自動リンケージ設定]を実行します。

著作権および免責

著作権と免責をご覧ください。

備考

不具合の報告、感想などは、コメントまたはトラックバックまでお寄せください。できる限りお応えします。

コメント

この記事にコメントを書く

記事に対するテクニカルな質問はご遠慮ください(利用規約)。

その他の記事