トップ > オススメサイト > アクセシビリティの指針
四角四面に捕らえるのではなく、意図を理解した上で取捨選択してゆけばいいかなっと。
http://jp.fujitsu.com/webaccessibility/
こっちはガイドライン。直訳っぽくて読みにくい。 ウェブコンテンツ・アクセシビリティ・ガイドライン 1.0
●1.河合(2004年03月11日 08:36)
ご参考です。 目安として活用できるフリーのツールを紹介します。
みんなのウェブで配布されている、WebHelperという、チェックツールです。 http://www.jwas.gr.jp/helper/
また、富士通でもツールが3つほど配布されています。 http://design.fujitsu.com/jp/universal/assistance/index.html # ColorDoctor以外はMacとWinで動きます
PS 先日、ソシオメディア・フォーラムでNORIさんの講演を聴きました。FlashMX2004でもアクセシビリティパネルに設定するだけで、キーボード操作(tabIndex)等はアクセシブル対応になります。音声読み上げも、PCTalkerで読み上げていました。
●2.とく久(2004年03月11日 22:29)
ごぶさたです。とく久です。 日立製作所デザイン本部のガイドラインでは 対象ユーザーとして障害者、高齢者、子ども、外国人と幅が広くけっこう参考になりました。 http://www.hitachi.co.jp/divisions/design/tech/univ/web/index.html
ところで アクセシビリティとはちょっと話が違うのですが、今日とあるサイトのユーザテストを見学しました。 50歳のおばちゃんが操作しているところをモニターしたのですが、ものすごいショックな感じでした。 ユーザーの求める情報と企業の与えたい情報とのギャップやら、わかりやすいデザインと見せたいデザインのギャップやら。 企画の問題やらサイト設計の問題やらデザインの問題やら...
どんな本を読むより衝撃的で身に染みる体験でした。 反省。
●3.河合(2004年03月16日 16:30)
英語になりますが、ガイドライン2.0(ドラフト)がでています。 http://www.w3.org/TR/2004/WD-WCAG20-20040311/
ドラフトですし、なにも最新を追わなくてもよいと思いますが、どのように改善されていこうとしているのか参考になれば...
●4.澤田(2004年03月26日 17:19)
今日は澤田です。アクセシビリティのJIS制定にも加わった日立製作所の方のセミナーを、私の所属していますKIP・神奈川インターパブリッシング協会で主催いたします。概略を知るのにちょうど良いセミナーかと思い紹介させていただきます。概要・申し込みは下記で。 ●『見る人に優しいデザイン--Webのアクセシビリティ』 http://www.kip.or.jp/seminar/
記事に対するテクニカルな質問はご遠慮ください(利用規約)。
名前(必須):
メールアドレス:
URL:
この情報を登録しますか?
コメント: コメント
この記事へのコメント
●1.河合(2004年03月11日 08:36)
ご参考です。
目安として活用できるフリーのツールを紹介します。
みんなのウェブで配布されている、WebHelperという、チェックツールです。
http://www.jwas.gr.jp/helper/
また、富士通でもツールが3つほど配布されています。
http://design.fujitsu.com/jp/universal/assistance/index.html
# ColorDoctor以外はMacとWinで動きます
PS
先日、ソシオメディア・フォーラムでNORIさんの講演を聴きました。FlashMX2004でもアクセシビリティパネルに設定するだけで、キーボード操作(tabIndex)等はアクセシブル対応になります。音声読み上げも、PCTalkerで読み上げていました。
●2.とく久(2004年03月11日 22:29)
ごぶさたです。とく久です。
日立製作所デザイン本部のガイドラインでは
対象ユーザーとして障害者、高齢者、子ども、外国人と幅が広くけっこう参考になりました。
http://www.hitachi.co.jp/divisions/design/tech/univ/web/index.html
ところで
アクセシビリティとはちょっと話が違うのですが、今日とあるサイトのユーザテストを見学しました。
50歳のおばちゃんが操作しているところをモニターしたのですが、ものすごいショックな感じでした。
ユーザーの求める情報と企業の与えたい情報とのギャップやら、わかりやすいデザインと見せたいデザインのギャップやら。
企画の問題やらサイト設計の問題やらデザインの問題やら...
どんな本を読むより衝撃的で身に染みる体験でした。
反省。
●3.河合(2004年03月16日 16:30)
英語になりますが、ガイドライン2.0(ドラフト)がでています。
http://www.w3.org/TR/2004/WD-WCAG20-20040311/
ドラフトですし、なにも最新を追わなくてもよいと思いますが、どのように改善されていこうとしているのか参考になれば...
●4.澤田(2004年03月26日 17:19)
今日は澤田です。アクセシビリティのJIS制定にも加わった日立製作所の方のセミナーを、私の所属していますKIP・神奈川インターパブリッシング協会で主催いたします。概略を知るのにちょうど良いセミナーかと思い紹介させていただきます。概要・申し込みは下記で。
●『見る人に優しいデザイン--Webのアクセシビリティ』
http://www.kip.or.jp/seminar/