等価演算子と比較演算子 [Edit]

解 説

等価演算子は、2つのオペランドの値が等価(等しい)か否かを評価(演算)し、結果をブールで返す演算子です。等価演算子(==)と不等価演算子(!=)があります。

等価演算子は、等価であれば ' true ' を、それ以外は ' false ' を返します。反対に不等価演算子は、不等価の場合に ' true ' を、等価の場合は ' false ' を返します。

等価演算子は、オペランドに数値、文字列、ブール、オブジェクト、ムービークリップなど、すべてのデータ型を取ることができます。

演算子

オペランドの型

処理内容

評価結果の型

等価演算子

すべて

等価評価

ブール

比較演算子は、2つの数値のオペランドの大小、以上、以下を評価し、結果をブールで返す演算子です。

演算子

オペランドの型

処理内容

評価結果の型

比較演算子

数値

比較評価

ブール

' > '、' < ' で「より大きい」「より小さい(未満)」、さらに ' = ' を付加した ' >= '、' <= ' で「以上」「以下」を表します。
使用上は問題になりませんが、' > ' と ' < '、 ' >= ' と ' <= ' の処理内容(名称)を逆に覚えている、もしくははっきり分からない人が多いようです。
基準は左のオペランドです。例えば、' a < b ' は左オペランドを基準とし、' a ' は ' b ' 「より小さい」か否かが評価されます。同様に' a >= b ' は 、' a ' は ' b ' 「以上」か否かが評価されます。間違えないように覚えておきましょう。

等価演算子や比較演算子を使用した式は、評価結果がブールになります。このように、評価結果がブールとなる式のことを論理式といいます。

演算子

処理内容

オペランド数

結合性

==

等しい(等価)

二項

左から右

!=

等しくない(不等価)

二項

左から右

<

より小さい

二項

左から右

>

より大きい

二項

左から右

<=

以下

二項

左から右

>=

以上

二項

左から右


使用例

// aとbの値が等しいか否か評価(等しい場合は 'true'、それ以外は 'false')
・== --- a == b ;

// aとbの値が等しくないか否か評価(等しくない場合は 'true'、等しい場合は 'false')
・!= --- a != b ;

// nが50より大きいか否かを評価(大きい場合は 'true'、それ以外は 'false')
・> --- n > 50 ;

// nが70より小さいか否かを評価(小さい場合は 'true'、それ以外は 'false')
・< --- n < 70 ;

// nが20以上か否かを評価(以上の場合は 'true'、それ以外は 'false')
・>= --- n >= 20 ;

// nが10以下か否かを評価(以下の場合は 'true'、それ以外は 'false')
・<= --- n <= 10 ;


・関連項目

論理式

その他の記事